中濵クリニック


胃内視鏡検査(胃カメラ)

鼻から入れる経鼻内視鏡のため「オエッ」となりにくい

042-676-1234

東京都八王子市鑓水2-175-9 中濵クリニック

胃内視鏡検査(胃カメラ)のご案内

中濵クリニックでは、最新の設備と経験豊富な専門医の内視鏡技術により、苦痛が少なく、安全で質の高い「胃カメラ検査」を行っています。


胃内視鏡検査(胃カメラ)について

胃カメラ検査は、口や鼻から内視鏡を挿入し、咽頭、食道・胃・十二指腸に異常がないかを、内視鏡カメラで観察して調べる検査です。

胃がんは日本で多く見られるがんの1つです。
早期発見・早期治療のために、定期的な内視鏡検査をおすすめします。

当院は鼻から入れる経鼻内視鏡のため「オエッ」となりにくく嘔吐感の少ない快適な検査が可能です

当院では、口からの検査に比べ、喉の奥を刺激しない『経鼻内視鏡検査』を採用しています。
経鼻内視鏡は細く柔らかいため、体への負担が比較的軽くすみます。


ピロリ菌感染で胃粘膜の萎縮が進むと胃がんのリスクが高くなります

ピロリ菌に感染していても必ず胃がんになるわけではありませんが、胃がんを発症させないためにも、胃がんの原因となるピロリ菌に感染しているかどうかの検査をし、感染している場合は早急に除菌をし、その後も定期的な検査を受けることをおすすめいたします。


最新の内視鏡システムを導入しています

当院ではLCI/BLIを搭載した最新の電子内視鏡システムにより、詳細な診断が可能となっております。
高精彩な白色光画像に加えて、高出力LEDによるLCI/BLI画像による検査により、より詳細で制度の高い診断を可能になりました。
血管や表面構造などの必要な観察に適した画像を表示して、がん細胞の診断や発見に役立てております。



専門医による内視鏡検査を行っています

検査は、内視鏡検査専門医により、【木曜日】AM:1名、PM:1名 【火曜日】(第1、第3、第5)AM:1名 に行っております。
ご予約につきましては、お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。



令和6年度(2024年度)八王子市胃がん内視鏡検診を行っております

対象者

50歳以上(昭和50年3月31日までに生まれた方)(2年に1回)

内容

問診、胃内視鏡検査(胃カメラ)

予約期間

令和6年(2024年)5月13日(月)から 令和7年(2025年)1月30日(木)まで
※当日の予約はできません。
※予約期間中であっても、医療機関ごとに定員に達した場合、予約受付を終了することがあります。

受診期間

令和6年(2024年)6月1日(土)から翌年1月31日(金)まで


ご受診いただけない場合もございます

内視鏡検査は、口または鼻から内視鏡を挿入する、身体に一定の負担のある検査です。
医師の判断により、受診希望者の身体的状況等を考慮し、受診をお断りする場合がございます。あらかじめ、ご承知ください。



胃内視鏡検査(胃カメラ)受診の流れ
  • STEP 1ご予約
    お電話にてご予約ください。
    ※平成5年度(2023年度)住民税非課税世帯の方は、予約前に市へ申請が必要です。
    対象の方に「共通無料受診通知書」が送られます。
  • STEP 2受診
    保険証をご提示いただき、受診費用を支払って、受診してください。
    検診結果につきましては、医師がご説明いたします。
    ※「共通無料受診通知書」が届いた方は、受付にてご提示ください。
  • STEP 3結果
    検診結果につきましては、医師がご説明いたします。
ご予約につきましては、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

042-676-1234(代表)


受診の前に必ずご確認ください

●次の方はお受けいただけません。
 ・胃の手術(全摘出)を受けた方
 ・胃の疾患で治療・経過観察中の方
 ・妊娠中、またはその可能性がある方
 ・内視鏡を挿入できない方
 ・呼吸不全・心疾患・血圧の極めて高い方
 ・検査に耐えられないと判断される方(当日の心身状態により医師の判断で受診をお断りすることもあります)
 ・明らかな出血傾向、または疑いのある方(抗血栓薬を服薬中の方)
 ※安全性を考慮し、原則対象外となります。ただし、服用中のお薬によっては対応可能な場合もありますので、お問い合わせください。  

●鎮静剤は安全性を考慮し、原則使用できません。  


●検査に際し、同意書への署名が必要です。

 ・検査について十分な説明を受けた上で受診してください。  

●生検を実施する場合があります。

 ・がんの可能性が否定できない場合、組織の一部を採取し、悪性かどうかを調べる生検を実施する場合があります。
 ・生検は、保険診療扱いとなり、受診費用とは別に請求があります(結果説明等の再診料も)。
  受診の際は、必ず健康保険証を持参してください。
 (生活保護を利用中の方は、その旨を必ず予約時に医療機関に申し出てください。また、指定医療機関のみでの受診となります。)


その他、受診に関わる注意事項は、ご予約時にお気軽にご確認ください。